2025年4月作成 2025年9月更新
※本記事に記載された価格は、2025年4月時点の価格です。最新価格及び送料は商品ページからご確認ください。
▼お財布に最も優しい👍
IKEA税込価格¥26,990
▼北欧に憧れの方向け💁♀️
IKEA税込価格¥29,990
▼ベンチ欲しい方向け💁♀️
NITORI税込価格¥29,990
▼3万円超え💦
NITORI税込価格¥32,990
4人用の木製ダイニングテーブルと椅子を買いたいのですが、あまりお金をかけたくない😅
実はジモティやリサイクルショップでも色々見てきましたが、
タイミング的に好きなものが出ていなくて…イケアとニトリで新品購入を検討するようになりました。
①木製
天板・座面&脚、両方とも木製のものにこだわります。
また、お手入れのしやすさという観点から、座面がクッションでない方が良い。
クッションは季節やインテリアの好みなどに合わせて必要に応じて変えられるようにしておきたい。
②予算3万円前後 (テーブル&椅子の合計)
お好みのテーブルと椅子を別々に購入するのもありですが、
面倒がり屋はテーブル&椅子4脚のセット購入を検討します。
③できれば、インテリに合わせやすいよう、シンプルなデザイン&落ち着きのある色合い
※画像以外のカラーもありますので、それぞれの商品ページでご覧ください。
💰2025年4月時点、税込価格 ¥26,990(5点セット)
💛4候補のうち最安!!予算最優先で考えると、これしかない!
商品ページの記載情報
サイズ 【テーブル】幅118×奥行74×高さ75cm
素材 パイン無垢材
総重量 約32.1kg
▼JOKKMOKK ヨックモックとHÄGERNÄS ヘーゲルネスの違い(見てわかる外観上の違い)
椅子の背もれ部分…真ん中のバーが2本→1本に変更
椅子の最下部のバー…「二」の形→「エ」の形に変更(バー1本が増えた)
テーブルの幕板(まくいた)…「ー」の形→アーチの形に変更
HÄGERNÄS ヘーゲルネスの椅子(2025年8月、IEKA売場)
▼HÄGERNÄS ヘーゲルネスの椅子を持ち上げてみました
背もたれ部分のバーについて、JOKKMOKK ヨックモックは2本あったので、下の方のバーを持ち上げて椅子を移動する時、腰を曲げずに済むので、とても楽です。
後継版のHÄGERNÄS ヘーゲルネスは、椅子の背もたれのバーが2本から1本に変更となったら、バーを持ち上げて移動する時どうかな、と気になっていました。
最近、IKEAに行く機会があって、HÄGERNÄS ヘーゲルネスの椅子を実際に持ち上げてみました!背もたれのバーは1本のみですが、ちゃんと手が届きやすい位置にあります!
ご参考までですが、身長158cm前後です🙈
💰2025年4月時点、税込価格 ¥29,990 (5点セット)
💛 3万円予算内で北欧スタイルがいいという方におすすめ!
商品ページの記載情報
サイズ 【テーブル】幅125×奥行75×高さ75cm
素材 パイン無垢材
総重量 約32.9kg=テーブル約18kg+椅子3.75kg*4脚
💰2025年4月時点、税込価格 ¥29,990
⚠️2025年9月時点、[販売終了] みたい!
💛 3万円の予算内でベンチが必要な場合は検討したいです!
商品ページの記載情報
サイズ 【テーブル】幅110×奥行68×高さ70cm
素材 繊維板
総重量 約13kg
🧐素材について、他の3候補はパインですが、こちらは繊維板ですね。
🧐重量について、次に説明するニトリの「天然木パイン食卓5点セット」と比べ、24-13=11kg 軽くなっています。
🧐奥行き68cmについて、通常75cmより少し狭い。座っている時の対面距離を縮めたい方にはよさそうです。
💰2025年4月時点、税込価格 ¥32,990
💛 実物を見れなくてもニトリなら良いと確信できる方向け!
商品ページの記載情報
サイズ 【テーブル】幅120×奥行75×高さ70cm
素材 パイン
総重量 約24kg=テーブル約11Kg+椅子約3.3Kg*4脚
🧐ネット限定品で、店舗に展示されておらず、購入前に実物を確認できないので、4候補のうち、優先順位が低いかもしれません。
🧐若干、予算3万円を超えています。
🧐椅子の下部にバー4本あります。バー4本あった方が安定すると思える面もあれば、座っているとき踵が当たって少し不便を感じる面もあるようです。
以上、予算内で候補をある程度絞り込んでおいて、商品のイメージ写真・サイズ、レビューなどをそれぞれの商品ページから確認したあと、イケアとニトリの店舗に足を運いて、自分の目と手で実物を確かめます。
①木がガサガサで、肌や服に引っ掛かることはないか?
②テーブル&椅子を持ち上げたり引いてみたり(その重さ、大丈夫か?)
片手で引ける軽さがいいのか?簡単にズレないようなしっかり感がいいのか?
③椅子に座ってみる(座り心地や安定感を確かめる)
がたつきがないか?自分の体重や座り方、使い方に合っているか?
以下、JOKKMOKK ヨックモックのレビューですが、
イケアのHÄGERNÄS ヘーゲルネスの購入を検討している際の参考に慣れれば嬉しいです😀
▼イケアのJOKKMOKK ヨックモック
画像:イケアHPから▼2024年1月購入時の税込価格¥26,990(5点セット)
▼複数の候補を比較してわかったこと
①素材がパインで、3万円予算内で最安
②テーブルの高さ75cm(ニトリは70cm、イケアと比べて5cm低い)
▼店舗で実物を確認してわかったこと
③椅子が重すぎず、女性の片手でも引きやすい
④落ち着きのある色合いが素敵でお気に入り
⑤通常の使用に必要な安定感は十分あると感じる
イケアのJOKKMOKKの組み立ては➕と➖のドライバーを事前に用意してください
我が家はイケアの電動ドライバー↓を使用
▼イケアのJOKKMOKKを組み立て中
▼JOKKMOKKテーブルの脚裏
▼JOKKMOKK椅子の脚裏
▼候補は3つ
①イケアの「TRIXIG トリクシグ 接着式フロアプロテクター20枚セット」→非常にお手頃👍
②百均等でお好みのものを購入
③通常のものに満足できず、おしゃれな韓国スタイルにチャレンジしたい場合、傷防止用ゴルフボール👈我が家はこちら
床面の傷を防ぐため、床に敷くダイニングマットもありですが、
うちの旦那は床にマットを敷くのが好きではなく🥲
ゴルフボールと言いますが、ゴルフに使うものではなく、椅子の脚にはめるための切れ目があるボールです。
このグレー色のゴルフボール(4個セット)は通販サイトで買いました。
▼傷防止用ゴルフボール
▼必要に応じて切れ目を調整
▼椅子の脚裏にはめる
椅子の脚にゴルフボールをはめたら、床から座面までの高さが高くなるのではないかと心配していたのですが、
実際に座ってみると、違和感なく使えています。
使用1年4ヶ月後の今、高さを測ってみました。
ゴルフボールをはめた後でも、元々の商品仕様(座面高さ45cm)とほぼ変わらない結果でした。
▼椅子の脚にゴルフボールをはめた後
床から座面までの高さ 約45cm(使用1年4ヶ月)
毎日家族と一緒に、最もよく使うダイニングテーブル。
1年8ヶ月ほど毎日使っていますが、問題なく使えていて大満足😊
①ガタつきは全くなかった
ずっしりした重さではありませんが、通常の使用に必要な安定感はあると思います。
⚠️ただ、人によりますので、実物を確認することをお勧めします。
②椅子の軽さがありがたい
頻繁に椅子を引いたり、掃除のため移動したりテーブルの上にあげたりしても、全然苦にならない。
⚠️小さな子供がいるご家庭は、椅子の軽さを店舗の展示物で確認しておきましょう。
③天然の木目調がお気に入り
ものをテーブルの上に置いて撮影するのが趣味になる😆
JOKKMOKK ヨックモックの公式写真で
JUSTINA ユスティーナチェアパッドが使用されていて
売場で見た目と座り心地を確認して特に問題なかったので
我が家のチェアパッドはJUSTINA ユスティーナにしました。
1枚あたりの価格は若干高いと思うので、
4枚ではなく、とりあえず必要な人数分で2枚だけを購入。
それから1年後、IKEA売り場で偶然に
STAGGSTARR スタッグスタッルチェアパッドを見つけました。
実際に座ってみたら、座り心地がよく、ずれもしないのでいいなあと思いました。
本記事の最後に、JUSTINA ユスティーナチェアパッドの他にも、選択肢があることを知ってほしく
JUSTINA ユスティーナチェアパッドとSTAGGSTARR スタッグスタッルチェアパッドについて、紹介したいと思います。
チェアパッドを買う時のご参考になれたら嬉しいです。
こんな方にオススメ✨
・面倒なカバーの取り外しが不要で、洗濯機に入れて丸洗いしたい(取り外しやセッティングの手間を省いてくれる😆 )
・カバーの両面は同じデザインなので、仮に1面に取れないしみがあったとしても、もう1面がきれいに使える😆
・床掃除のため、椅子をテーブルの上に上げる時に、椅子が逆さになってもパッドがマジックテープで椅子に固定されているからとても楽(いちいちパッドを座面から取って収納したり座面に戻したりする手数が省ける😆 )
・コスト面では、他と比べて若干高いかも🧐
こんな方にオススメ✨
・丸洗いではなく、カバーを取り外して洗いたい😎
・座った時にずれにくい裏面素材がいい😎
・マジックテープや紐などで椅子に固定する必要がなく、必要な時にさっと置いて、不要な時はさっと取って収納したい😎
・少しでもコストを抑えたい😎
①コスト面
STAGGSTARR スタッグスタッルチェアパッドの方がよりお財布に優しい☺️
1枚あたり300円の差ですが、4枚は1200円の差です💦
②カバーの取り外し可否
JUSTINA ユスティーナ:洗濯機で丸洗い
STAGGSTARR スタッグスタッル:カバーを取り外して洗濯
③ 厚さ
JUSTINA ユスティーナ:厚さ4cm
STAGGSTARR スタッグスタッル:厚さ2.5cm(JUSTINA ユスティーナほどの厚さはないのですが、座り心地に違いをあまり感じませんでした → 私の感覚が鈍いかも🥲と思ったりしますが、私と正反対で鋭い感覚の持ち主である旦那からも座り心地がいいとのことで、間違いないかなと思います。 )
⚠️ 座り心地の感じ方については、人それぞれだと思いますので、可能なら店に足を運んで実物を確かめましょう。
④裏返して使える?
JUSTINA ユスティーナ:カバーの両面が同じデザインなので交互に使えることによって長持ちさせることができるという、実に素晴らしい💛
STAGGSTARR スタッグスタッル:カバーの裏面は滑らない素材なので裏返して使えませんが、中のフォームを裏返して使えば、STAGGSTARR スタッグスタッルも長持ちできます👍
⑤座面への固定方法
JUSTINA ユスティーナ:マジックテープで椅子に固定。
STAGGSTARR スタッグスタッル:滑らない裏面素材で。