2024年11月更新
💛本ページを「お気に入り」にしておくと、後から読み返すこともできます。
2024-11-22発表 中国駐日本大使館からの発表情報により↓↓↓
🔗http://jp.china-embassy.gov.cn/jpn/tztg/202411/t20241122_11531311.htm
【免除期間】
2024 年 11 月 30 日〜 2025年12月31日
【対象者】
対象国の一般パスポート保持者
【中国訪問の目的】
商業・貿易/観光/親族訪問/交流・訪問/トランジット
【中国での滞在期間】
30日を超えないこと
「 5月28日より、ビザ申請料金は、申請者の方が当センターにビザ申請書を提出する際に、全額お支払いいただきます。」
2024-05-10中国ビザ申請センターからの発表情報により
🔗https://bio.visaforchina.cn/TYO3_JP/tanchuanggonggao/248624522943664157.html
中国大使館や中国ビザ申請センターの公式HPに公表されていないのですが、
【銀聯カード】を持っている方は、申請現場で銀聯カードを提示すると、優先ルートがあるという案内を
2024年4月の申請現場で見ました!
期間限定のキャンペーンなのか、最近から優先ルートを設けているのかはわかりかねますが、
【銀聯カード】を持っている方は、申請当日に持ち合わせておきましょう💛
2024年4月に中国ビザ申請サービスセンターに確認した内容を次の通りまとめました。
ビジネスMビザの申請について、
同じ会社の職員であれば、代理申請が可能!
↓↓↓ビザ申請時の指紋登録が不要。
シングル(3ヶ月有効)…中国訪問歴がない方でも、申請可能⭕️
ダブル(6ヶ月有効)…中国訪問歴がない方でも、申請可能⭕️
↓↓↓マルチの場合、ビザ申請時の指紋登録が必要!
代理申請でも、申請時は本人出頭が必要になります🥲
マルチ(1年有効)…中国訪問歴がない方でも、申請可能⭕️
マルチ(2年有効)…【中国訪問歴がある方】は、申請可能⭕️
代理申請の必要書類
申請者本人の委任状
同じ会社の職員である証明(名刺、又は在職証明書)。
代理人の身分確認書類
事前予約…不要
ビザ種類…ビジネスM(ダブル)
申請者数…同じ会社の従業員合計4名
申請方法…オンライン申請、自社での代理申請(申請時も、受領時も、代理人のみ出頭)
ビザ有効期限…発行から6ヶ月
滞在期間…最長30日/1回
「2023年11月20日より中国駐日本国大使館はビザ申請の事前予約制を廃止します。申請者は管轄地域に応じて申請書と関係書類を持参し東京または名古屋中国ビザ申請センターにおいて申請することができます。」
必要書類を揃えたら、すぐに中国ビザ申請センターに提出できます!が、混雑注意💛
「注意:ビザ申請の事前予約制廃止に伴い、センター内の混雑が予想されますので、事前に時間を調整の上申請にいらしてください。」
2023-11-16中国駐日本国大使館からの発表情報により
🔗http://jp.china-embassy.gov.cn/jpn/tztg/202311/t20231116_11181128.htm
事前予約…必要
ビザ種類…ビジネスM(シングル)
申請者数…同じ会社の従業員合計4名
申請方法…オンライン申請、旅行代理店経由での代理申請(申請時も、受領時も、代理人のみ出頭)
↑実は、自社での代理申請も可能でした。
ビザ有効期限…発行から3ヶ月
滞在期間…(忘れました)
「2023年8月30日より、中国へ渡航する前にコロナのPCR検査または抗原検査は不要となります。
また「中国税関出入国健康申告」において関連事項の申告も不要となります。」
2023-08-28中国駐日本国大使館からの発表情報により
🔗http://jp.china-embassy.gov.cn/jpn/lszc/202308/t20230828_11133779.htm
事前予約…必要
ビザ種類…短期親族訪問Q2(マルチ)
申請者数…自分&家族、合計2名
申請方法…オンライン申請、本人申請(申請時は2名とも出頭、受領時は1名出頭すればOKでした)
ビザ有効期限…発行から24ヶ月
滞在期間…最長180日/1回
関連記事